開幕!!伊豆半島アカハタショアロック
- Chilloutfishing.com
- 2018年7月17日
- 読了時間: 2分
Chillout代表のマサです。今回紹介するのは、伊豆半島アカハタショアロックです!
ここ数年ブームであるハタゲーム。九州や山陰のイメージが強いですが、関東から近い伊豆半島にもアカハタ、オオモンハタがいます!今回は、伊豆半島で使うルアーを紹介したいと思います。

ハタゲーム・ロックフィッシュゲームと聞くとどうしても根がかりを気にされますよね。
「すごく良い根が沈んでいるのはわかるけど、根がかりが怖い、、、」
「カサゴやムラソイは防波堤で釣ったことがあるけど、ハタがどこにいるかわからない」
こんな悩みからまだ、この楽しい釣りに一歩踏み出せていない人が多いと思います。
そんな時の一つの答えがタングステンシンカーだと思います。根がかりの多くは、ボトムからの得られる情報が少ないため、根がある場所をかわせずに根がかりになってしまいます。

根をかわす有効な手段の一つがシャッドテール系ワームを利用したリフト&フォールです。キャストした後、フリーフォールで底をとり、大きくリフト&フォールをしてください。
ここでポイントはリフト&フォールを5回から6回したら回収することです。何回もリフト&フォールを繰り返しているとラインの角度がなくなり、根がかりに繋がります。自分が攻めたい距離を決め、10mキャスト、20mキャスト、30mキャスト、、、と刻んでいくことが重要です。そうすることによって、根がかりを軽減し、より丁寧にハタ類を狙うことができます。

おススメするワームは、ケイテックのSWING IMPACT FAT3.8インチと4.8インチです。
レスポンスが早く、アピール力があるため、広範囲に魚を探すことができます。また、フッキングもよいのですっぽ抜けなども解消できます。

ケイテック Swing Impact FAT を購入はこちらから!!

ChillOutFishing W183 はこちらで購入できます!!
ぜひ、一度ケイテックとタングステンシンカーを使ってハタを狙ってみて下さい。
ChillOut マサ
Comentarios